この東の果ての小さな島国はその特殊な環境かから、様々な文化を取り入れては排除しての繰り返しをしてきました。そして現在、世界的に見ても特異な種族となりました。
現在メキシコでアーティストとして活動している “KENTA TORII “はその特異な日本の芸術“日本画”を、独自の感性と経験からオリジナリティ溢れるパンチ力の高い作品を製作しています。
” HANNYA ” ” TENGU ”1983年に日本で生まれたKENTA TORIIは、メキシコやブラジルのラテンアメリカの文化(ストリートアートなど)に直接触れ、作品にはその影響が色濃く出ています。
「般若」や「天狗」など日本の伝統的な文化を題材にして、そこに彼のオリジナリティ溢れる色彩や質感を加えています。
鬼気迫るような印象を受けるものもあれば、思わず笑いそうになる、人物と色彩のアンバランスさがおもしろい作品などテンションは様々で見応えがあります。
” RENJISHI SHIROGASHIRADOKURO ” ” HARAKIRI “KARAJISHI BOTAN ” ” HARAKIRI “JANEN BARAI ” ” Sagrada dualidad ”メキシコを拠点に活動しているようですが、日本でも個展があるときは是非見に行きたいアーティストです…!
Who`s created this post

- Close Encounters of the Third Kind
- I write in this blog post about "subculture ", "art" , and things about "Tokyo". Please read if you like some post.
Latest entries
2014.10.16LIFE【見る!飼う!食べる!】日本で ”クラゲ” を楽しむ方法あれこれ
2014.10.13ART江戸時代の芸術に魅了された、ニュージーランドのイラストレーター《Andrew Archer》
2014.10.06GADGET力士が悪の魔導士に立ち向かう!気になる謎解きアクションゲーム《SUMOMAN》
2014.10.04FASHION【秘密結社 フリーメーソン】色んなグッズをまとめてみた